我が家には大きな土間がある。
土間の周りは大きなガラス窓になっており、景色がよく見える。
だ景色がよく見えるのはいいことなのだが、外から我が家の中が丸見えになってしまうという問題が発生、もともと塀をする予定ではあったが、予算との兼ね合いからまだ塀は作っていない。
そこで今回は個人でも簡単に作ることのできる、生垣を作ることにした。
生垣をつくるとなると、重要なのは木の選別である。
候補としてはツツジ、ベニカナメ(レッドロビン)、トキワマンサク、コニファーなど、ネットで調べるといまの人気はトキワマンサクのようだ。
![]() 販売中!生垣に大人気!5本購入で1本おまけ♪単品4号〜4号ロング鉢【マンサク】紅花トキワマン… |
しかしトキワマンサクは人株おおよそ980円くらい、ツツジは500円から680円、ベニカナメは300円から680円480円といったところ。
トキワマンサク、魅力的だけど、ちょっと高いなぁ
ちなみに今回生垣を制作するのは家の正面の10mくらいの部分と、入り口の階段横6m 合わせて16m、ふつう30センチ間隔で苗を植えると50苗くらい必要な計算、トキワマンサクだと5万円だ
どちらにしてもまずは苗を支えるために竹の四つ目垣が必要なので、四つ目垣から制作開始だ。
ホームセンターで杭を7本買ってきて生垣予定地に1。5m間隔で木槌で打ち込んでゆく。
後日、知人の山から竹を10本くらいもらってきて適当な長さに切りそろえる。
固定はホームセンターで買ってきた荒縄、見よう見まねのため正しい締め付け方などはわからずに適当に閉めてゆく。
出来上がったのがこれ。
おっと、いい感じじゃないか!
この日はこれで作業終了
数日後、我が家の近くにでっかいホームセンター(ナフコ)がたまたまでっかくオープンした。
いいでものはないかなぁ~と見にゆくと、ベニカナメがひと苗248円で販売中を発見!
もう買うっきゃないでしょう!と正面の四つ目垣を作った部分ように30苗購入、7500円なり、ついでにツツジの苗も10苗(498円)を購入して帰宅。
コメント