7.新生活開始編 我が家の反省点 ちょっと反省点も書いておこう 上平設計室さんで設計し、住まいの伏見さんで施工した我が家、非常に満足度が高い。 ハウスメーカーの家にはない雰囲気と間取り、造り付け家具の安心感に、木の匂い。 毎日家に帰るのが楽しくなる。 ... 2012.05.15 7.新生活開始編製品レビュー
6.完成編 完成見学会と 我が家の受け渡し 本日2月19日は我が家の受け渡しの日である。 ついに、この日がやってきた。(感慨深い) さて、受け渡しとは工務店と設計事務所と施主で家の各所を見て回り、最終的にOKですと言うことで署名捺印を行い、鍵を受け取ることをいう。 この... 2012.02.19 6.完成編
6.完成編 受け渡し前夜 17日、2日後は上の受け渡しとなり、ほぼすべての工事が完了しているはずである。 毎週毎週我が家が建って行く姿を見てきたが、大工工事が終わり、内装が終わり、電気工事が終わり、建具が入るともう完全に家の形は見えた。 家内は仕事の... 2012.02.17 6.完成編
6.完成編 新築我が家、2階はほぼ完成 日曜日、だいぶんできたかなぁと建築中の我が家に行ってみる。 すると、なんと言うことでしょう。 キッチンがついているではありませんか。 さらに、2階部分は養生ボードもはずれて、杉板のフローリングが顔を出しているではありま... 2012.02.13 6.完成編
5.施行編 新築 建具の打ち合わせ 最近は車のネタばっかりで申し訳なかったですが、今回はようやくおうちの話。 我が家もが意見はすっかりとできあがってきました。 本日は設計士の上平さんと伏見の大久保社長と現地で会って建具の打ち合わせです。 建具というのはドアとか、ふす... 2012.01.15 5.施行編
5.施行編 ずいぶんと家ができてきた。 毎週週末になると差し入れをもってわくわくしながらどのくらいできているのかを見に行く。 今週は壁が張ってある、今週は階段ができていた、今週は床が張ってあると、日々進化してゆく我が家を見るのはとても楽しい。 さて細かく見... 2011.12.20 5.施行編
4.施行準備編 上平設計室の事なんかもちょっとかいておこう。 上平設計室の事なんかもちょっとかいておこう。 設計士の上平さんとは、全く面識はなかった、ハウスメーカーのつれない態度にいやけがさしていたたタイミングで偶然見つけたのが上平設計室のホームページだった。 そのホームページを見た僕は、... 2011.08.01 4.施行準備編
3.始動編 住宅メーカーの家と建築士の家 前記の「上平設計室」に連絡を取った。 「あの、ホームページを見てお電話させていただいたんですが、一度詳しく話を聞かせていただきたくて・・・・ あすの日曜日なんか、ご予定はいかがでしょうか?」と、僕 電話に出たのはどうやら上... 2011.05.20 3.始動編
3.始動編 「土地をは見つけた、次は家だ!」 「土地をは見つけた、次は家だ!」 とばかり、自分の中で一番魅力的に写っていた某ハウスメーカーにメールをいれた。 坪単価はちょっと高いけれど、天然素材で子供のアレルギー体質にも良さそうなメーカーである。 内容は 「○○にこんな土... 2011.05.15 3.始動編