新築 建具の打ち合わせ




5.施行編

最近は車のネタばっかりで申し訳なかったですが、今回はようやくおうちの話。
我が家もが意見はすっかりとできあがってきました。
本日は設計士の上平さんと伏見の大久保社長と現地で会って建具の打ち合わせです。

建具というのはドアとか、ふすまとか、障子といったもので、本日の打ち合わせで色や形を具体的に詰めてゆきます。

土曜日でしたが現地に着くとすでに大工さんたちが作業中です。
今年の節分までに何とか形にして欲しいという無理なお願いに伏見さんに答えていただいていて、本当に頭が下がります。

地元の大工さんと話をする機会があったのですが、「あそこの職人は本当によく働く!」と褒めてましたよ、伏見さん!

さて、現地にはすでに大久保社長、営業の西川さんほか建具屋さんやふすまやさんが待ち構えていて、いつもにもまして大人数です、事前に設計士の上平さんに「手作りポスト」持って来てください。と言われていたので、ついに初お目見えです(職人さんの前では恥ずかしい!)

名前がばれるなぁ

上平さんはまだ到着していなかったため、大久保社長と雑談をしていたところ、「ポストの足の部分をちょっと焼いてやると長持ちするよ」とアドバイスをもらいました。

しばらく話をして上平さんの悪口(笑)を言っていると遅れていた上平さんも到着、早速ポストをお披露目した後、建具の打ち合わせに入ります。

まずはふすまについて。
ふすまと言えば和風で何となくダサいと感じることもありますが、最近のふすまはそんなことないようです。枠は昔ながらの黒色の枠ではなく、家の雰囲気に合わせた白木の枠で、ふすま紙は数百種類のサンプルの中から、居間和室のふすまは「辛子色」で統一することにしました。ちなみに持ち手も白木です。

あと、2階の子供部屋の押し入れにもふすまがありますが、我が家には男の子と女の子がいるので部屋ごとにふすまの色を変えることにしました。男の子はスタイリッシュなブルーグレーみたいな色、女の子の部屋は朱色です。

この日の打ち合わせには家内も子供たちもおらず、僕一人でしたので独断で決めてしまいました。きっと喜ぶでしょう(笑)

さて、ふすまの次は障子です。
新しい我が家には2カ所障子が入ります。それも一カ所は3メーター以上のでっかい開口なので迫力があります。この部分の障子にはあまり装飾のない、骨が太めのダイナミックなデザインのものをお願いしました。雪見窓にも障子が入りますが、こちらもデザインを統一してもらうようお願いしました。

さらに階段部分の手すりや2階吹き抜けから階段に続く部分のデザイン、各作り付けの棚の枚数や高さ、さらには固定棚にするか可動棚にするかなどいろいろと細かいです。

基本的にはすべて設計士の上平さんの頭の中にはすべて入っていて、大工さんがそれを確認する作業、僕はその横で見守り役です。

職人さんと上平さんの話を聞いていると、これらの工事にには細かい設計図はなく、上平さんがだいたいのイメージを図や言葉で説明し、それを職人さんが長年の経験で組み立ててゆくと言ったイメージを感じました。

各部屋をまわって細かく打ち合わせしてゆきますが、子供部屋、脱衣所、キッチンカウンターなど日に日に形になって行っています。

 

外装はほぼ完了です

 

子供部屋も杉板&漆喰の自然素材です

システムキッチンのカウンターもほぼ完成

一階リビングから2階が見えます

この日は他にもいろいろな話がありました
まずは、伏見さんが無垢材一枚板のダイニングテーブル(6人掛け)を格安でこしらえてくれると言うこと!
もともと我が家で使っていたものをもってゆこうと思っていましたが、デザイン的に新しい家には栄えないなぁ~と思っていました。

大久保社長の言うには「水の中に沈んでいたなんとかというすごくいい板があるから、それで作ってあげる!」とのこと!
うれしいです!これで家の雰囲気もバッチ、お客に自慢できる一品になりそう!
板をみにおいでといわれましたが、出来てからのお楽しみにすることにしました。
もう一つは外構です。
我が家の建つ場所はもともと段々畑でその上10年近く放置されていた事もあり、家以外の場所はがたがたで根っ子や切り株だらけです。これをある程度平たい土地に造成する必要があるため大久保社長に相談してみたところ、こちらも何とかなりそうな感じです。

細かい事はこれ方打ち合わせですがこれで家全体のプランが完了です。

さあ!引っ越しは2月22日の予定!
いよいよ佳境です。

コメント